無垢材や調湿建材で一年中心地よい マンションリノベーション










- 種類
- マンション
- エリア
- 若林区
- リフォーム箇所
- 全面リフォーム
- 工期
- 2.5ヶ月
- 築年数
- 築24年
- 工事面積
- 93.7㎡
- 工事費
- 1400万円(税別)
- その他・備考
- 1998年建設
リフォームのきっかけ・お客様のご要望
- リフォームのきっかけ
- 実家として使用していたマンションの使わなくなった1区画を利用して、子世帯の住居にするためにリノベーションがしたい。
- お客様の要望
- 〇マンションの3区画分あった実家を、暮らしやすいようにもう少しコンパクトにしたい。
〇実家の近くに子世帯の住居スペースをつくりたい。
〇コンパクトながらも、家族がゆったり団らんできるLDK空間をつくりたかった。
〇夏も冬も快適な空気環境で、家族が健康に心地よく過ごせる家にしたい。
リフォームのポイント
〇実家のマンション3区画のうちの1区画分と、隣の1区画を合わせて、2区画分を子世帯の住居スペースにしました。
実家の使わなくなったスペースを子世帯の住居スペースに有効活用しています。
実家2区画と子世帯住居2区画が隣り合わせで、家族の様子をすぐに確認できるので安心です。
〇2DKのマンションの2区画分を、一部の壁を抜いてLDK+洋室4部屋+ウォークスルークロゼットの間取りに改修。
家族それぞれの部屋と大容量の収納を確保しています。
〇気密性が高いマンションはカビや湿気がたまりやすいという課題に対し、あたたかさはそのままに素材へのこだわりで快適性を高めました。
すべての部屋に調湿効果のあるエコカラットを置き、天井の壁紙や内側の石膏ボードにも調湿性のあるものを使用しています。
〇レトロな家具に合わせ、お部屋のデザインはブラウン・グレー・ブラックでまとめています。
照明やドア、スイッチなどの細かい設備も、イメージに合わせてコーディネーターがトータルで提案。統一感があり、落ちついた雰囲気の中ゆっくりと過ごせます。
実家の使わなくなったスペースを子世帯の住居スペースに有効活用しています。
実家2区画と子世帯住居2区画が隣り合わせで、家族の様子をすぐに確認できるので安心です。
〇2DKのマンションの2区画分を、一部の壁を抜いてLDK+洋室4部屋+ウォークスルークロゼットの間取りに改修。
家族それぞれの部屋と大容量の収納を確保しています。
〇気密性が高いマンションはカビや湿気がたまりやすいという課題に対し、あたたかさはそのままに素材へのこだわりで快適性を高めました。
すべての部屋に調湿効果のあるエコカラットを置き、天井の壁紙や内側の石膏ボードにも調湿性のあるものを使用しています。
〇レトロな家具に合わせ、お部屋のデザインはブラウン・グレー・ブラックでまとめています。
照明やドア、スイッチなどの細かい設備も、イメージに合わせてコーディネーターがトータルで提案。統一感があり、落ちついた雰囲気の中ゆっくりと過ごせます。
間取り図

